上田さん

 2018年入社

 教育学部

損害保険の保険料を領収するシステムに携わっています。
口座振替や払込票、クレジットカード決済、最近ではスマホ決済など様々な支払方法に対応した保険料領収システムが存在しますが、その中で私は主に口座振替システムの開発と保守を行っています。月払いの保険料は毎月口座振替を行うので、「請求データを作成して口座振替請求を出す~振替結果を受け取ったあとのデータ処理」までの一連の処理が毎月動いています。その月の振替結果によって翌月の請求処理にも影響したりするので、仕組みは複雑になっています。その中で、作成されたデータや処理の一部に不具合があれば、原因を辿って修正対応を実施します。また、今はない新しい機能の追加なども度々発生するので、設計から納品・本番確認まで対応していきます。クライアントからの要望をプログラムで実現するため、一緒に検討し、形にしていくことにやりがいを感じながら日々業務に取り組んでいます。

教育制度が充実している点が魅力の一つだと思います。
新人研修は約3ヶ月かけてじっくり行い、配属後はOJT指導員制度もあるため、IT技術や業務知識を着実に習得しながら、実際の業務へシフトしていく事が可能です。私はプログラミング未経験の状態で入社しましたが、年の近い先輩にいつでも気軽に質問できる環境があるので、置いて行かれる心配もありませんでした。また、その時々の自己のレベルより一歩進んだ業務を任せてもらえるので、少しずつ自分の成長を感じながら業務に取り組むことができます。半年ごとに好きな社外セミナーに参加できる制度もあり、様々なスキルアップを目指せます。興味の湧いた方は、まずは会社説明会へ。会社説明会では社長や社員の話が直接聞けるので、具体的なキャリアのこと、会社の熱意や雰囲気など、交流をはさみながら得られる情報がきっとあると思います。