私が自宅で使っているソフトウェア

在宅勤務になって、はや三年。PCでよく使うソフトウェアは、ほぼ定まってきました。有料のソフトウェアも無料のソフトウェアもあります。

昔から使っていたものも、在宅勤務だからこそ必要になったものもあります。

1.Adobe Illustrator CS5

まさか活用する日が来るとは思っていませんでした。ポスターを作成するために、これは必須です。印刷会社に入稿するデータは、イラストレータ形式に限られますしね。

2.Adobe Photoshop CS5

たったひとつの作業のために役立ちます。背景の透明化。フリーソフトにもありそうな機能ですが、いまさら探すのも面倒なので重宝しています。

3.サクラエディタ

無料です。Windowsでプログラムを開発するときはこれ。軽くて良いです。フォントの大きさを簡単に大きくできるのも親切。

4.WinMerge

無料です。プログラムの差分を表示してくれます。

5.Wondershare Filmora X

動画を編集するソフト。有料で1万円程度です。SEも動画くらいはサクサク編集できないといけない時代です。ブログにアップする動画のほか、テストの証跡を動画として残すためにも必要です。

6.Simple Sticky Notes

無料の付箋ソフトです。在宅勤務になってから探しました。

7.Video Rotator

無料です。動画を回転・反転できます。ファイルを一括して指定できることが特徴です。

8.リサイズ超簡単!Pro

無料です。静止画の大きさを一括して変更できます。


特に動画や画像を扱う時は、目的にピッタリ当てはまるソフトウェアを使うことが大事だと思います。いくつも試して、お気に入りになる逸品を探しましょう。