ChatGPTを使ってみました
昨今話題のChatGPT(対話型AI)を使ってみました。世界中のナレッジ(知識)をもとに質問・要望に応えてくれます。
なにはともあれ、試してみましょう。
【私の要望】
AIに関するブログ記事を書いてください
【ChatGPTの回答】
「人工知能技術とその未来」
人工知能(AI)は近年急速に進化している技術です。AIはコンピュータプログラムを使って人間のようなタスクを行うことができます。この技術は多様な分野で使われており、ビジネス、医療、自動運転などの業界で大きな影響を与えています。
AIはデータを分析して、人間が行うことが難しいタスクを自動化することができます。これにより、効率的な決定をすることができます。例えば、医療業界ではAIを使って診断や治療の提案を行うことができます。ビジネス業界では、顧客データを分析してターゲットマーケティングを行うことができます。
しかし、AIの技術はまだ完全ではありません。 AIシステムは人間によってトレーニングされますが、トレーニングデータに偏りがある場合、システムは偏った結果を生み出す可能性があります。これは、社会的に不正な問題を引き起こす可能性があります。
まだまだ続きそうなので、途中で止めましたが、正しいばかりか、よく整理されているとことが驚きです。
世の中のナレッジ(知識)を集めて回答する、という技術は以前からあり、IBMのWatson(ワトソン)が、先進的でした。
それを超えて、しっかりと対話ができ、表現力があるのもAIのおかげでしょう。 開発したOpenAIにマイクロソフトが1兆円規模の投資を行うということですが、これは、ChatGPTが世の中を変えるかも知れないという価値を見出しているということですね。10億円、100億円ならまだしも、1兆円とは驚愕です。
Googleも対抗してBard(=詩人)を公開します。対話型AIの分野は、にわかに活気づいてきました。
さて、このChatGPT、できないこともたくさんありそうです。
【私の要望】
俳句を一句読んでください
【ChatGPTの回答】
「雪化粧 花になる」
それっぽいですが、残念ながら少し違いますね。
2022年11月に公開されたばかりです。これからの進化が楽しみです。